茅野市スーパーシティ構想参画事業者に選出されました
2021/03/31
内閣府が主導している国家戦略特区「スーパーシティ」構想へ茅野市が名乗りを上げ、
その参画事業者へ、全国規模、世界規模の名だたる企業とともに
市内企業で唯一カネトモが選ばれました。
今後茅野市が国家戦略特区として選ばれるかは未定ですが、
市の重要なパートナーとしてカネトモも尽力していきます。
ほっとハウスみさとの家 新築工事
2021/03/26
認知症対応型共同生活介護/グループホーム
ほっとハウスみさとの家新築工事が竣工しました。
「雅-MIYABI-」をテーマに和を基調とした
日本庭園枯山水の中庭を取り囲むようなつくりで、
ユニットごとに雰囲気の違う居室にも木製建具や格子を使用し、
やわらかみのある空間になっています。
利用者様や地域の皆様から愛される施設になるよう願っております。
<工事概要>
工期:2020年9月10日~2021年3月19日
構造:木造平屋建
延床:628.43㎡
設計:有限会社志ちや設計
令和3年3月22日(月)、竣工式が執り行われました。
市民新聞に掲載されました↓
原村払沢石碑移設工事
2021/03/19
令和3年3月19日(金)、原村払沢区にて石碑移設工事の安全祈願祭が行われました。
200年近い歴史のある石碑を大切に移設させていただきます。
<工事概要>
工期:令和3年3月22日~令和3年7月31日
概要:大小9つの石碑の移設
長野日報に掲載されました↓
【竣工】公立諏訪東京理科大学新教育研究棟(9号館)建設工事
2021/03/16
令和3年3月16日、公立諏訪東京理科大学新教育研究棟(9号館)建設工事が竣工し、
新教育研究棟竣工式・内覧会が行われました。
当施設の1・2階は地域連携研究室、2・3・4階は大学院生の学習室、
3・4階は情報応用工学科の研究室になります。
ここで学んだ学生さん達が社会に出て活躍することを期待しています。
新型コロナウイルス感染防止対策の影響や冬期の工事ということもありましたが、
無事故で工期内に引渡しを迎えることができました。
地域の皆様やご関係の皆様のご協力ありがとうございました。
竣工式の様子↓
長野日報に掲載されました↓
信濃毎日新聞に掲載されました↓
市民新聞に掲載されました↓
2019/11/13
令和元年11月13日(水)、「公立諏訪東京理科大学新教育研究棟(9号館)」の
安全祈願祭が執り行われました。
安全第一、工期厳守にて竣工を迎えられるよう施工を進めて参ります。
<工事概要>
工期:令和元年10月1日~令和3年2月28日
構造:鉄筋コンクリート4階建
延床:2448.39㎡
設計:諏訪総合設計株式会社
長野日報に掲載されました↓
信濃毎日新聞に掲載されました↓
市民新聞に掲載されました↓
茅野市運動公園総合体育館床改修工事
2021/02/28
茅野市運動公園総合体育館床改修工事が竣工しました。
建設から40年近く経過し、ゆがみやひび割れがあった床を全面張り替えました。
工期内に無事竣工し、2月27日(土)には
茅野市スポーツ少年団の2020年度修了式が行われました。
地域の皆様のご協力ありがとうございました。
市民新聞に掲載されました↓
2020/10/31
令和2年度茅野市運動公園総合体育館床改修工事のため、
11月1日から2月末までメイン・サブ体育館の利用が中止になります。
地域の皆様や利用者の皆様におかれましてはご不便をおかけして申し訳ございません。
安全第一、工期厳守にて竣工を迎えられるよう施工を進めて参ります。
<工事概要>
工期:令和2年9月14日~令和3年2月26日
延床:メイン体育館1890㎡ サブ体育館840㎡
長野日報に掲載されました↓
市民新聞に掲載されました↓
茅野市はつらつ事業所・消防団協力事業所認定証交付式
2021/02/22
令和3年2月22日(月)、令和2年度茅野市はつらつ事業所と消防団協力事業所の
認定交付式が茅野市役所で行われました。
「茅野市はつらつ事業所」とは、
茅野市が男女共同参画を推進するため、仕事と家庭の両立に配慮しながら、
男女が共に能力を発揮できる職場環境づくりに積極的に取り組む事業所を認定しているものです。
弊社の具体的な取組は、
・男女が共に働きやすい環境づくりとして育児・介護休業制度の導入
・仕事と家庭生活の両立支援としてノー残業デーの設置、メンタルヘルス対策に関する活動の促進
など、男女共に働きやすい職場を目指します。
また、「茅野市消防団協力事業所」とは、
企業で働く団員の活動環境を整えることで団員確保につなげ、
事業所は勤務時間中に地元で発生した災害出動に際し、
従業員である消防団員が不利益にならないよう協力し、
地域防災体制がより一層充実されることを目的とした制度です。
弊社の具体的な取組としては、
・会社は社会貢献の一環として従業員の消防団活動に協力し、消防団員には就業規則を特別に定める。
など、仕事と消防団活動の両立を支援します。
長野日報に掲載されました↓
カネトモは長野県SDGs推進企業に登録しています
2021/02/03
SDGsは、17のゴール・169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」として
2015年9月に国連で採択されました。
弊社でも長年にわたり培われてきた技術と経験により、
誠実な施工に努め、お客様の信頼と満足を得る品質を提供するとともに、
地球環境問題にも積極的に取り組み、企業活動を通じ、地域社会の発展に貢献してまいります。
<積極的に取り組む17ゴール>
<具体的な取り組み>
1.環境保全
地球温暖化防止に向け、全設計施工物件において、エネルギー消費量を削減する建物の提案や
再生可能エネルギー(太陽光・小水力発電等)を活用した建物・構築物の継続的な開発と施工を
推進します。
2.社員の育成と職場環境形成
高齢者・女性・障がい者・中途採用者の雇用推進や社員大工・若手技術者の育成・技術伝承等、
働きやすい職場環境の推進に努めます。
【竣工】S社倉庫新築工事
2021/01/07
S社倉庫新築工事
<工事概要>
工期:令和元年11月1日~令和2年12月29日
構造:鉄骨造平屋建
延床:3229.96㎡
設計:株式会社カネトモ一級建築士事務所
高部公民館建設工事
2020/12/13
令和2年12月13日(日)、高部公民館の上棟式と区民見学会が行われました。
↓長野日報に掲載されました
↓信濃毎日新聞に掲載されました
↓市民新聞に掲載されました
2020/11/22
高部公民館建設工事は地域の皆様方にも参加していただき、建設を進めております。
7月には公民館のシンボルであるヒノキを伐採し、木のヘラやのこぎりを使用して皮をむきました。
9月には屋根に使用する銅板を波形に折り曲げてから角材で叩いて加工しました。
11月には杉板の表面を5分ほど焼いて水をかけ消火し、外壁に使う焼杉板をつくりました。
2020/07/29
令和2年7月29日(水)、
「高部公民館建設工事」の地鎮祭が執り行われました。
当建物の設計は同区出身の藤森照信先生によるものであり、
自然と建築が融和したデザインの作品が人々の心を打ちます。
郷土の誇る偉大な先生と高部区民の皆様方、
田村建設の方々と協力して施工を進めて参ります。
<工事概要>
工期:2020年8月3日~2021年3月31日
構造:木造平屋建
延床:274.03㎡
↓市民新聞に掲載されました
【竣工】みどりヶ丘保育園改修建築主体工事
2020/10/21
茅野市宮川にある「みどりヶ丘保育園」の改修工事が終了し、引き渡しが行われました。
耐震のため基礎の補強や耐震壁を設置し、
ガラス窓を真空ガラスに入れ替え、乳児室には床暖房を設置し暖房効率が良くなりました。
内壁・天井・床も張り替え、ピカピカになった保育園で
子どもたちも安心して楽しく生活を送ってほしいと思います。
<工事概要>
工期:令和2年2月18日~令和2年10月30日
構造:木造平屋建
延床:851.31㎡
設計:株式会社坂本建築事務所
長野日報に掲載されました↓